日本のいと日本のものづくり

Noitoとは
国内で育った自然素材を使った日本製の製品を作るブランドです
〇〇の糸、から始まるものづくり
まずは羊noito(羊ノ糸)という毛糸が生まれました
そして羊ノ糸をホールガーメントの編み機にかけて
バラクラバ(フード付きネックウォーマー)と
アームウォーマーが生まれました
環境や命を大切に、丁寧にものづくりをしていきます

羊飼いの暮らし
和歌山県熊野エリアに自宅と工房を構え、 暮らしながらものづくりをしています
春には毛刈りをし、毛を洗い、紡ぎ、編んだり織ったりしてものづくりをする傍ら
国内で破棄されている羊毛を引き取り、工房で洗った後、紡績工場とニット工場と協力して製品づくりもしています
環境にやさしい、循環可能な製品づくりを
心がけています。

クラウドファンディング
2023年7月にクラウドファンディングでご支援いただき、『羊ノ糸』を作る設備を整えさせていただきました。
多くの物を輸入に頼っている日本ですが、あるのに使われていない羊毛の一部を活用する取り組みをしています。

これから、、、
巨大化したファッション業界に一歩足を踏み入れ、本来の豊かな服とは何かを表現したい。日本の素材と日本の技術で目指していくスローファッション。環境に配慮し、動物も人も傷つけないものづくりをしていきます。
草noito
綿noito
土から始まり土に還るものづくりを
みんなの力で叶えていきたいです。