お手入れ方法
Noito(ノイト)工房では年間100キロ以上の羊毛を洗います。洗濯後の水は家の近くを流れ川へ向かいます。お湯で洗うだけでも羊毛の脂や泥がたくさん流れ出ます。普段洗濯用せっけんを使っていますが、廃液のアルカリ濃度が上がりすぎてしまうので、羊毛はお湯のみで洗わせていただいています。
工場から糸として帰ってきた毛糸は工業油と羊毛脂の浮き戻りがあるのでもう一度お湯で洗っています。お買い求めいただいた後、ご使用になるまでの時間が空いた場合、脂がでてきたり埃が付着したりごわごわしたりすることがあります。もう一度お好みの方法で洗っていただけますようかせの状態でお届けしています。
糸の状態でも、作品になった後でも洗濯機・乾燥機でのお洗濯はできません。脱水はかけても大丈夫です。 手洗い・平干しをお願いします。 漂白剤や柔軟剤は使用せず、ウール用洗剤や中性洗剤をご使用ください。羊毛に含まれるラノリンには汚れが付くのを防ぐ効果があり、ウール素材は保温・吸湿・耐久性・防臭にも優れています。
羊毛の特色を損なわないよう、お付き合いいただけたら幸いです。
季節の終わりには洗った後よく干して、虫食いに注意して保管してください。
日本で暮らす羊の毛を集めて糸にしています。
太陽光で温めた井戸水で洗って、
天日干ししてから日本の工場で紡績しています。
身近にあるものを活かした暮らしを考えるなかで、これまでうまく活用できていなかった国産羊毛を糸にして皆で使っていきたいと思い、「羊ノ糸」が生まれました。
国産ウール100%
日本の羊の毛を日本で洗って日本で紡績しています
無染色・無漂白
100g / 250m
棒針サイズの目安:3-4 mm / 3-6号
メリヤス編みゲージの目安:20-24目 / 28-34段 = 10cm
手洗い・平干しをお願いします
繋がりのある方から羊毛をわけていただき、
できるだけ多くを活かせるように、羊の種類などを選別せずに糸にしているため、ロットごとに色や質感に違いのある糸ができます。同じロットで必要分をご購入いただくようお願いいたします。
羊毛を薬品や界面活性剤を使用せずに洗っているため、羊の匂いや脂分が残っています。ラノリンがたっぷりで、この糸の良さでもありますが、糸をかせのままお好みの方法で洗ってから編んでいただくこともできます。洗うと風合いが変わります。
毛刈りをした羊毛を糸にするまでの工程の中で、最小限の処理だけをしているので、糸に藁や草などが混入していることがあります。ウォッシャブル加工などはしていません。漂白や染色はせず、自然のままの色合いです。
手紡ぎの糸の風合いを見本にして工場で撚糸してもらいました。甘く撚りをかけて糸にしているので、強く引っ張りすぎたり、何度も解くと撚りが抜けてくる場合があります。
製造工程でかせの中に結び目が発生する場合があります。 湿度などの変化により糸の長さや重量には誤差が生じる場合が あります。